PSVITAで好評発売中のゲーム、咲全国編のスタート画面の舞台へ行ってきました。
場所は東京駅八重洲口方面からしばらく進んだ鍛冶橋です。
無論ですが、中央に写っている東京国際フォーラムは咲原作内で良く使われる舞台です。
咲さんがここに立ってたんだなと思うとワクワクします。
目次
ゲームとの比較
撮影地点も大体あっているのですが、撮影時期がお昼を過ぎてしまった関係で全体的に暗めに撮れてしまったのが残念。
今気づいたのですが、咲さんのシルエット国際フォーラムに乗っかってる…。
建物だけが写っている
ここは鍛冶橋(通り)の交差点です。
ゲームで使われているのは、交差点を単純に切っただけだと思われます。
普通に撮ると道路が、少なくともトラック等大型の車が通ると綺麗に撮れませんでした。
左のアンテナが特徴的なビルは旧都庁
画像左のビルはとても特徴的です。
このビルは住友丸の内不動産ビルといい、ガンホーのオフィスがここにあるようです。
東京国際フォーラムと同様に、元々ここ一体は都庁があった土地。
そんな中特徴的なビルは、元は旧都庁の庁舎のようでリニューアルされた建物だとか。
ここの舞台に写る建物ほぼ全てが旧都庁関連の物。
咲本編でも旧道庁が出ていましたので、もしかしたらまた庁舎関連の舞台が使われれるかもしれませんね。
鍛冶橋通り
鍛冶橋通りの真下には京葉線が走っています。
ですがそれだけではなく、八丁堀までまっすぐいけます。
八丁堀には加賀クリエイトがありますので、関係ないですが拝みたい場合はこの通りをまっすぐ行けば拝めます。
またここをずっと道なりに行くと二手に分かれ、門前仲町と月島に着きます。
どれも咲やフェイタライザーの舞台になっている所ですので、ガッツリ歩きたい人や自転車で巡りたい人にはおすすめだ。
地図
正確には交差点なんですが、交差点で撮れるはずもないので撮影地点を選びました。
綺麗に撮れますよと言わんばかりの撮影地点があるので、すぐにわかると思います。
おわりに
日が落ちてきて綺麗に撮れませんでした。
また秋頃に撮ってお昼過ぎでこれなので、冬はお昼前に撮るのがベストだと思います。
夏の話なので、入道雲といいますか夏の空な感じが撮りたかったので来年への再リベンジを誓います。
ここだけではなく、東京国際フォーラム全体が舞台で、撮影スポットが多数あります。
ですのでここを重点的に撮りまくるのも手です。
日が暮れるのが早い時期は先にこの地点を撮ることをオススメします。